鼻炎、喘息、花粉症、食べ物アレルギーがある方はローヤルゼリーの摂取を慎重に考えるべき理由
ローヤルゼリーはその効果の高さから利用を検討している方も多いと思います。しかし鼻炎、喘息、アトピーなどのアレルギーを持っている方は、ローヤルゼリーが原因でアレルギーが起ってしまうこともるあるのです。そこでここではローヤルゼリーとアレルギーについて詳しく見ていきましょう。
ローヤルゼリーのアレルギーの原因はたんぱく質
ローヤルゼリーは人間に有益な栄養素が沢山含んでいます。そんな良い働きのあるローヤルゼリーですが、アレルギー体質の方は摂取を気を付ける必要があります。すべての人間には免疫機能があります。これによって体が異物として判断したものを体外へ排出しようとするのです。体が異物として認識するものの中にはタンパク質があります。
ローヤルゼリーには沢山の種類のタンパク質が含まれています。このために鼻炎、喘息などアレルギー体質の方にアレルギー症状が出てしまうことがあるのです。すでに喘息、鼻炎などを持っている方は、普通の人よりも気を付けなければなりません。ローヤルゼリーの摂取前に医者への相談をすることがすすめられています。また利用は少量から試すようにしてください。
気を付けておきたいアレルギー反応
アレルギーは徐々に反応が現れると感じる方も多いと思いますが、実はアレルギー反応で怖りのは短時間で症状が現れる“アナフィラキシーショック”です。このアナフィラキシーショックでは過剰なアレルギー反応が起きてしまいます。
そのために10から30分以内に適切な治療を受けることが大事とされています。最悪の場合は命にも関係する重篤な症状に陥ることもあるのです。
蜂アレルギーはリスクの高いアレルギー症状
蜂アレルギーは、アナフィラキシーショックを起こしやすいアレルギーとして知られています。特に気を付けたいのが、2回目に刺されてしまった時です。毒に対し激しい症状が現れてしまうことがあるからです。意識不明、呼吸困難などのショック状態になることもあるのです。
蜂アレルギーがあるとわかっている場合、10年以内に蜂に刺されたことのあるかたは、蜂からとられたローヤルゼリーの摂取は控えるようにしたほうがいいでしょう。
アレルギー体質の方は摂取の前に十分の検討を!
もともと花粉症、アトピー体質、鼻炎、喘息、食べ物へのアレルギーなどを持っている方は、ローヤルゼリーに対してもアレルギーが起こってしまうことが多いです。確かにローヤルゼリーを摂取したからと言って、必ずしもアレルギー反応が起こるとは限りません。
でも安全にローヤルゼリーを摂取するためには、十分の検討と確認が必要になるといえるでしょう。大丈夫と過信することなく、まずは医師への相談や少量を試してみるなどの対策を行うことをおすすめします。